お茶橋です。
最近、認知行動療法という言葉を知ったけどネットで調べただけではわからないと感じる方がいると思います。
またリワーク施設に通っている方で、認知行動療法をについて教えてもらったけどなかなか理解できなと感じる方のためにおススメの本を紹介していきたいと思います。
ちなみに認知行動療法って何?と思われる方にもおススメの記事がありますので、こちらをご覧ください。
認知行動療法について学びたいと思ったらこの本がおススメ!
認知行動療法についてさらに深く理解していきたいなと感じる方のためにおススメの本を紹介します。
こちらです。
ジュディス・S・ベックさんが書かれた、『認知行動療法実践ガイド:基礎から応用まで 第2版 -ジュディス・ベックの認知行動療法テキスト』です。
こちらは日常の様々な場面で認知行動療法の知識が使えるように、例をだしながら知識の使い方について解説しています。
少しお値段は高いかもしれませんが、これ1冊で認知行動療法について学んでこれからの人生に活かすことができれば安いと思います。
ご紹介した本を読むことで、認知行動療法について学んでいきましょう!
ここまで読んで頂きありがとうございました。
ABOUT ME