メンタルヘルスケアの分野でライターを探したいとお考えの方はいらっしゃいますか?
お探しの方におすすめなのが、お読みいただいている記事の執筆者である「お茶橋」です。
・なぜメンタルヘルスケア分野のライターとしておすすめのか?
・そもそもどのような実績のライターなのか?
上記のポイントについて触れながら詳しくまとめていきます。
目次
メンタルヘルスケアの分野に強い理由
メンタルヘルスケアの分野として、なぜおすすめなのか?詳しく説明していきます。
理由は3つあります。
・うつ病・適応障害を患った経験がある
・リワークプログラムに1年7ヶ月通所をした経験がある
・病気から社会復帰した経験・心理学の知識が豊富
それぞれについて解説していきます。
うつ病・適応障害を患った経験がある
私は休職を2度経験しています。
休職した主な理由は、1度目はパワハラを受けたこと。
2度目は人間関係や仕事の環境など様々な理由がありました。
ライターとして活かせるポイントは、当事者として記事を書ける点です。
当事者として体験談を記事に活かすことができ、説得力のある文章を書くことができるからです。
また、「私と同じように病気で苦しむ人を減らしたい」という強い熱量を持って記事を書けることがアピールポイントとなります。
リワークプログラム(復職支援サービス)に1年7ヶ月通所をした経験がある
メンタルヘルスケアの分野に強い、病気の経験があるライターさんは他にもいるかもしれません。
私の場合はさらにプラスして、メンタルヘルスケアの分野に活かせる経験があります。
それはリワークという復職支援サービスを受けた経験があることです。
リワークとは以下のことを目的とした施設です。
リワークとは、return to workの略語です。気分障害などの精神疾患を原因として休職している労働者に対し、職場復帰に向けたリハビリテーション(リワーク)を実施する機関で行われているプログラムです。復職支援プログラムや職場復帰支援プログラムともいいます。
(引用:リワークプログラムについて|日本うつ病リワーク協会)
リワークは社会復帰をするために、ストレスへの対処の仕方や活用できる社会資源など実に様々なことを学びました。
復職・再就職に必要な方法や知識をたくさん学んでいるため、メンタルヘルスケアの分野に対して活かせると思います。
3つ目のポイントは、復職・再就職を2回したことや、自己啓発的な観点から心理学の知識が豊富にある点です。
復職・再就職を2回経験していることに対しては、あまり褒められたことではなく、できれば隠したい事実です。
しかし適応障害やうつ病などの気分障害を経験した方が、病気から立ち直るためにお手伝いできることはあると思っています。
また私が3回目の再就職にならないようにするために、身につけたスキルがたくさんあります。
例えば、コミュニケーションの取り方やマインドフルネスなどバラエティー幅広いスキルを身につけました。
上記のスキルは、自己啓発の分野にも入ってくるとは思いますが、メンタルヘルスケアや自己啓発など幅広く活かしていきたいと考えています。
病気から社会復帰した経験・心理学の知識が豊富
ライターとしての得意ジャンル
ライターとしての得意なジャンルをまとめました。
是非、ご覧ください。
・メンタルヘルスケア
・自己啓発
・お金
・商品の紹介、またはコラム(女性スキンケアやビジネス系など幅広く)
ライター『お茶橋』の主な実績
ライターとしての実績をまとめていきます。
何十年も活躍されているライターさんと比較すると、物足りない部分もあるかと思います。
しかし着実に、いろいろな企業様とお仕事をさせてもらっています。
参考にしていただけると幸いです。
株式会社エストリンクス様案件
エストリンクス様には大変お世話になっており、継続的に案件をいただいています。
守秘義務契約を結んでいるため、どんな記事を書いたのかについてはお見せできないのが残念です。
執筆ジャンルについては以下の通りとなっています。
・執筆記事数:10記事
・ジャンル:ライフスタイルコラム(お金)
他にも実績はありますが、こちらの記事とは別にポートフォリオもございますのでご覧ください。
その他【メディア運営実績】
メディア運営実績は、月間最大PV数でお伝えすると37万PVを達成することができました。
その時のものがこちらになります。

ご興味を持たれた方はこちら
メンタルヘルスケア分野がなぜ得意なのか、いくつかのポイントを元にまとめてきました
付け加えてアピールするとしたら、WordPressは問題なく扱えるということです。
この記事もWordPressで書いています。
WordPress以外にも、Googleドキュメントやワードなど様々なツールを扱うことができます。
もしライターをお探しなら一度ご相談をいただけると嬉しいです。
■メールアドレス
shogo_m_private193アットoutlook.com
※スパム対策のためアット→@に直してください。