参加して頂いた2人の方々、ありがとうございました。
今回オンラインピアカフェ会は、最初の予定では人が集まらず、開催を延期する予定でした。
しかしその中で、
「どうしてもやって欲しい!」
と言って頂いたのでお言葉に甘えさせてもらい、開催をすることとなりました。
第四回・オンラインピアカフェ会は、やはり最初はみなさん緊張されているようで、口数は少なかったです。
しかし、会が進むにあたってみなさんの緊張がほぐれていき、最終的にはzoom特有の40分制限を3回ほど超えて時間お話しました。
今回オンラインピアカフェ会の中では、まずご参加して頂いた方の現在の状況をお話して頂きました。
病気を抱えながらも復職されている方と、作業所で仕事をしながら今後どうしていこうか考えている方いらっしゃいました。
状況は三者三葉だなと思いました。
お話をしている中で、これだと思う意見は出ませんでしたが、3人で様々なお話はしたので、あとはその方がどうするかだと思います。
ほかにもお話の中でいろいろな話題がでました。
下記にまとめていきたいと思います。
※私の記憶力の問題で抜けている分がありますが、ご了承ください。
そして今のコロナ禍ならではの悩みを感じている方がいました。
自宅で仕事をしていると切り替えが難しい。
会社に行っていたときは、会社にいくということでスイッチを入れたり、自宅で過ごすことでスイッチを切れたりすることができる。
しかし在宅だとなかなか切り替えることが難しい。
私は在宅勤務をしたことがなかったので、新たな視点から学ばせてもらったなと思いました。
あとは今作業所に通っている方で、今後就労支援修行に通い、スキルを身に着けるべきか3人で話し合いました。
理想でいえば就労移行支援に通いたいところですが、家から少し遠いこと、そして作業所はお金が出ること。
その金銭的な状況が変わることが、負担になっていると感じました。
●就労支援移行について
●就労支援移行は医療リワークと違うの?
●薬の減量を考えるタイミングについて
●病気について家族は理解しているか?理解の仕方、させ方
●家族が病気を理解できないのはそもそも、相気になったことがないから
●病気になった自分と家族との間で理解に差がある
●今回のオンラインピアカフェ会に参加しようと思った理由について
【お茶橋による】オンラインピアカフェ会(zoom を利用)
また、終了時間が延長になる場合もありますが、各自のご都合でご退席ください。
・定員4名事前申込制(先着順)
TwitterのDMからも受け付けていますよ!!
下記から飛べますよ~
【再募集】第四回オンラインピアカフェ案内
なかなか人が集まらないですが、なんとか10月にも開催したいと思いますのでお願いします
◇日時
・ 10月25日(日)13:00~◇時間
要相談
場合により延長有
参加費 無料
人数 3~4人程度詳しくは下記からhttps://t.co/icHJqg87nj#拡散#拡散希望
— リワーキストお茶橋@ピアカフェ実施中✨リワークとは? (@bloggoro99) October 6, 2020
皆さんとお話できることを楽しみにしています。
他の参加者の感想
急遽、本日(10/11)に実施となったピアカフェに参加いたしました。精神的な似た病を持った方とお話しさせて頂き、わたし自身が病気とどういう向き合い方をすれば良いのか、そのヒントを得られたと思っています。また、機会がありましたら参加したいと思っております。ありがとうございました! https://t.co/zjdq4xjzfe
— 福は内@はてなブログ (@utunokimochi) October 11, 2020